2020/12/14
肩こりと鍼治療について

〇生活習慣による肩こり
長時間同じ姿勢でいたり、無理な体勢を続けていたりすると、筋肉に負担がかかります。疲れた筋肉は固くなり、やがて血管が圧迫され、肩こりになってしまうのです。運動不足や加齢などからくる血行不良も、肩こりの原因になります。また、血管の収縮も肩こりの原因となります。血管の収縮・拡張は、自律神経によってコントロールされていますが、ストレスなどでずっと血管が収縮した状態になると血行が悪くなり、肩こりになってしまうのです。冷え症の人は血流がよくないため、肩がこりやすいという人も多いです。
さらに、睡眠不足も肩こりを引き起こす要因の一つ。体に溜まった疲労をリセットする唯一の方法が、良質な睡眠を十分に取ることですが、しっかり睡眠が取れなければ、蓄積した疲労はいつまでも回復せず、肩の筋肉に溜まった疲労が肩こりを引き起こします。

〇鍼の効果①~血行促進~
鍼をすると、細胞に自分ではわからないほどの小さな傷がつきます。体内の免疫細胞はこの傷を修復するため、そして異物である鍼を除去するため、血流を促進させます。鍼による血行促進効果は施術中から実感でき、徐々に体がポカポカしてくるでしょう。血行がよくなると冷えが解消されるほか、血液に滞留していた疲労物質が排出され、肩こりが緩和されます。また血液には組織が必要な酸素や栄養素を運ぶ働きがあるため、筋肉に栄養が行き届き、筋肉疲労が解消されていきます。

〇鍼治療の効果②~自律神経を整える~
ストレスなどで自律神経が乱れると、血流が悪くなったり、肩がこったり、夜眠れなくなったり、様々な症状が現れるようになります。鍼には自律神経のバランスを整える効果があるため、自律神経の乱れから現れる様々な症状を改善してくれます。肩こりも解消されますし、肩こりを引き起こす血行不良や睡眠不足、眼精疲労なども解消されていきます

〇鍼灸の肩こり解消効果はWHOでも認められています!!
WHO(世界保健機構)は鍼灸の適応疾患を発表しています。この中には肩こりも含まれており、鍼灸の肩こり解消の効果が世界に認められていると言えます。また肩こり以外にも、肩こりを引き起こす原因にもなる眼精疲労、疲れ目、不眠、自律神経失調症なども鍼灸の適応疾患となっています。

〇最後にこの時期は寒さで普段より筋肉が硬くなり症状が出やすい時期にもなります。筋肉の緊張をほぐし血行を促進する効果がある鍼が効果的です。奥の方の筋肉にも直接アプローチするため、施術を重ねるごとに体がすっきり軽くなります。肩こりにお悩みの方は1度当院へお問い合わせ下さい!

久我山みやび整骨院
☎03-6454-2180